愛知中央ヤクルト販売のリーダーとなる、幹部候補の社員を募集しています。総合職として経験を積み、将来は管理職、役員といった責任あるポストを目指せます。
大卒以上という条件はありますが、経験や資格は不要です。お客さまと接する機会が多いので、コミュニケーション能力に自信がある方でしたらご活躍いただける職場です。
弊社は社員の意見を取り入れながら常に改善し、さまざまなことに挑戦するチャレンジ精神旺盛な会社です。全員が同じ方向を向き、みんなで助け合いながら、1つの目標を達成するためにチーム一丸となって取り組む社風があります。
一方でわきあいあいとしていて楽しい雰囲気の職場でもあります。1人の力じゃできないことも、みんなの力があればできる。ぜひあなたの力を貸していただけませんか?
――入社の決め手は?
もともと自宅にヤクルトレディが来ていて、「ヤクルト」を飲むと健康になれるような気がしていました。人に喜んでもらえる仕事がしたいという想いがありましたので、ヤクルトの理念を知って「自分もこんな仕事がしたい」と思って入社することにしました。
――入社前、入社後でヤクルトのイメージは変わりましたか?
ヤクルトレディが来ていたので、イメージは元からよかったです。研修で会社の雰囲気を知ったり、先輩やお客さまの声を聞いたりして、さらにいい会社だと思いました。
――仕事内容・やりがいを教えてください。
新規のお客さまへの商品紹介や、ヤクルトレディの仕事のサポートなどをしています。多くの人と関わり、お客さまや仲間から「ありがとう」と感謝されることにやりがいを感じます!
――職場の雰囲気は?
わきあいあいという感じですね。入社当初は未経験で不安があったのですが、先輩が冗談を交えつつ仕事を教えてくれました(笑)年齢層も幅広いのですが、仲良くやっています。
――今後の目標は?
いっしょに働くメンバーを引っ張っていける存在になりたいですね。あとは、今よりももっとヤクルトレディたちが働きやすいと感じてくれる職場環境を作っていきたいです!
――入社の決め手は?
もともと「ヤクルト」が好きで、ずっと飲んできたので、なじみがありましたね。あと、地元が好きで、地域に根づいた仕事がしたいと思っていました。地域の方の健康を守るというこの会社の仕事が自分にはぴったりだと思ったので、入社を決めたんです。
――入社前、入社後でヤクルトのイメージは変わりましたか?
自宅でも「ヤクルト」を取っていたので、イメージはそれほど変わっていません。強いて言うなら入社前は、「ヤクルト」はただの飲料を配達してくれるサービスというくらいのイメージでした。入社後は、「健康を届ける」という企業方針に共感し、「ヤクルトってすごいな!」と思うようになりました。
――仕事内容・やりがいを教えてください。
地域の方に健康になってもらうために「ヤクルト」を普及させること、健康をお届けしているヤクルトレディが働く環境づくり、チラシの作成や配布、イベントの企画・運営などのさまざまな仕事をしています。いろんなことをしていますが、やはり一番うれしいのはお客さまやヤクルトレディから感謝の言葉をいただけることですね。それがこの仕事の原点だと思います。
――職場の雰囲気は?
年齢層が幅広いのですが、自発的に挨拶やコミュニケーションを取る方が多く、明るい雰囲気ですね。プライベートでもいっしょに遊びに行ったり、バス旅行に行ったりもしていますよ!
――今後の目標は?
自分らしさをどんどん出していって、周りの方から認められるような存在になりたいですね。
――入社の決め手は?
「地元で人々の健康を支えられるような仕事をしたい」という想いがあり、愛知中央ヤクルトに入社しました。
――入社前、入社後でヤクルトのイメージは変わりましたか?
ネームバリューがあるので、その分厳しい人が多いのかなと思っていました。でも、入社してみたら皆さん優しいですし、困ったときにはすぐに助けてくれるので、安心しました。
――仕事内容・やりがいを教えてください。
毎月のおすすめ商品の販売企画などを担当しています。ヤクルトレディが商品をおすすめするときに使う資料作りなどもやっているんですよ。簡単な仕事ではありませんが、自分が考えた企画に反響があるとやりがいが感じられます。
――職場の雰囲気は?
どんな悩みでもみんなが親身に聞いてくれるので、すごく働きやすい職場だと感じています。
――今後の目標は?
今は自分が支えてもらっている立場。でも、ゆくゆくは自分が誰かを支えられる。そんな人材になりたいですね!