ヤクルトの創始者 代田 稔の考えである、「予防医学」、「健腸長寿」、「誰もが手に入れられる価格で」は『代田イズム』と呼ばれ、ヤクルトの原点として、現在も脈々と受け継がれ、当社でも事業活動の基盤となっています。
当社では全社員が「地域の健康を守りたい」「健腸長寿を実現してほしい」という高い志をもっております。当社が担当する約280万人の皆さまの健康を心から願い、「地域共生社会実現の担い手として、地域の健康を守るお役立ち企業ナンバーワンを目指す」という強い信念、地域に貢献したいという真心をもち、今日もヤクルトを皆さまのもとにお届けします。
代表取締役社長 櫻井 清孝
昭和初期、日本はまだ豊かとはいえず、栄養失調や感染症で命を落とす子どもたちが数多くいました。このことに心を痛めていた代田博士は、予防医学を志し、微生物の研究をはじめました。そこで、乳酸菌のはたらきに着目し、これをさらに強化培養することに成功しました。これが「乳酸菌 シロタ株」です。その後、「乳酸菌 シロタ株」を一人でも多くの人の健康増進に役立てたいと考え、有志と共に、安価でおいしい乳酸菌飲料として製品化します。そして1935年、乳酸菌飲料「ヤクルト」が誕生しました。
世界の人々の健康を守りたい。代田博士の情熱と発想、飽くなき探求心は、今も脈々と受け継がれています。
シロタ ミノル
代田 稔(1899~1982)
医学博士
1899年 長野県飯田市に生まれる
1921年 京都帝国大学 医学部入学
1930年 乳酸菌の強化培養に成功
(「乳酸菌 シロタ株」)
医学博士の学位を得る
1982年 82歳の天寿を全うし生涯を閉じる
私たちは生命科学の追究を基盤として
世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献します。
ヤクルトの原点である「代田イズム」の実践をとおして、担当地域の人々の健康に貢献し続ける
ヘルスケアカンパニーへの進化を目指します。
地域共生社会実現の担い手として、
地域の健康を守るお役立ち企業№1を目指す!
私たち愛知中央ヤクルトは、地域密着の健康インフラとして、地域の皆さまが健康で安心して暮らせる社会づくり実現にむけて、
地域住民・自治体・民間団体とのつながりを強化し、従事者全員で地域の皆さまが笑顔になる様々な活動を推進します。
●お客さまの健康課題やニーズにあった商品と情報の提供
●地域社会への貢献
●人口減少社会における「つながり・支え合い」の創出
常に、お客さま、同僚に「喜んでいただくため」に
何ができるか「考えて行動」します。
会 社 名 | 愛知中央ヤクルト販売株式会社 |
---|---|
代 表 者 | 代表取締役社長 櫻井 清孝 |
所 在 地 | 半田本社 〒475-0805 半田市浜田町2丁目1番地の2 TEL:0569-22-8960 FAX:0569-23-4831 岡崎支店 〒444-2137 岡崎市薮田2丁目1番1 TEL:0564-24-8960 FAX:0564-24-8855 |
設 立 | 1956年 4月 |
資 本 金 | 4,545万円 |
決 算 期 | 3月末 |
売 上 高 | 42億円 (2024年度実績) |
従 業 員 | 247名 <嘱託社員・パート含む> (2025年3月現在) |
事業内容 | ヤクルト商品の販売事業 (乳製品宅配事業・化粧品販売事業) |
取扱商品 | 乳製品 Yakult1000シリーズ・ヤクルト400シリーズ・ジョア等/ 清涼飲料類 タフマン等/麺類・健康食品/ 化粧品 |
ヤクルトレディ | 685名 (2025年3月現在) |
ヤクルトビューティー | 86名 (2025年3月現在) |
販売エリア | 名古屋市緑区 / 東海市 / 大府市 / 知多市 / 半田市 / 常滑市 / 知多郡(阿久比町 / 東浦町 / 武豊町 / 美浜町 / 南知多町)/ 岡崎市 / 豊田市 / 日進市 / 愛知郡(東郷町) / 長久手市/ みよし市 / 豊明市 / 刈谷市 / 高浜市 / 安城市 / 西尾市/ 蒲郡市 / 知立市 / 碧南市 / 額田郡(幸田町) |
有給休暇取得率 | 80.3% (2024年度実績) |
一般事業主行動計画 | ※こちらをご参照ください(PDFファイルが開きます) |
食品事業
乳製品・各種飲料で健康ニーズにお応えする
ヤクルトは独自のプロバイオティクスである「乳酸菌 シロタ株」や、「ビフィズス菌 BY株」等を用いた乳製品、各種飲料・食品のご提供で、お客さまのすこやかな健康づくりをサポートしていきます。笑顔と真心を商品に添えて、手から手へ商品をお届けしています。
化粧品事業
素肌美を追求した、乳酸菌から生まれた化粧品
ヤクルトの化粧品は、乳酸菌飲料でからだの内側・おなかの調子をととのえ、乳酸菌生まれの成分を配合した化粧品でからだの外側・お肌の健やかさを守るという「内外美容」の考えに基づいています。